file264

S660 / kumikoさん

37年間、ずっとオートマ車だった彼女がMT車S660を購入した理由

2025.02.26.

37年間、ずっとオートマ車に乗っていた彼女は、とある理由で一念発起し、MT車ライフを始めました。


AT車からMT車ライフへ

MT免許で取得したものの公道では1度もMT車に乗ることはなく、37年間、AT車を乗り続けてきた彼女。そんな彼女に’73年式スカイラインを譲り受ける話が持ち上がった。スカイラインを見た瞬間にその姿に惚れて、譲り受けたい!と即座に思ったものの、もはやAT車しか運転できない自分には維持できないと思い、譲って頂く話は一時休止。でもいつかは乗りたいという思いは消えず、それならばMT車に乗りかえてマニュアル車の練習をしようと思い立つ。

「37年ぶりにマニュアル車の教習を受けに行きました。運転の練習するためにもMT車が欲しくなり、見つけたのが中古車のS660でした」

購入時は走行距離350kmだったが、半年くらいで走行距離8000kmに到達。今ではすっかりMT車のある暮らしを楽しんでいる。

 

 

 

可愛くて仕方がない相棒

きっかけはスカイラインの話が出たことだったが、今では小気味よく走るS660とのお出かけをとても気に入っているそう。

車は生活必需品の地域なので、これまでも色々な車に乗ってきた。一時期、車を楽しむためにBMW325にも乗ったそう。でも子どもが生まれてからは、乗り降りのしやすさ、収納力など使い勝手を重視して車を選ぶようになった。

そんなカーライフを経て、今の愛車S660は、完全に自分のためにだけに購入した車。ある意味、第二のカーライフの始まり。

「可愛くて仕方がないです。目的が無くてもドライブに行きたくなる。天気の良い日はオープンにして、週末は非日常を楽しんでいます」

 

 

MTの魅力にはまる

「この年齢になってようやくMT車の魅力にはまりました。本当に運転が楽しくて。それに長野に住んでいるのですが、長野は風光明媚な美しいドライブスポットがたくさんあるんです。同じ道を走っていても、出かけるたびに違う風景が見られます。日々、感動しています(笑)」

普段の通勤の道さえもS660で向かうと幸せな気持ちに包まるそう。周りの反響もとてもいい。特に3人の子どもからはかっこいい!と太鼓判を押されている。最後に第二のカーライフが始った彼女に車とはどんな存在なのか伺った。

「週末の大事な相棒です。S660に乗ってドライブに行くと日常から切り離してくれるんです。非日常の楽しさを教えてくれた大事な宝物になりました。」

 

ビーカー編集部♪インタビューを終えて


久しぶりに自分のためにだけに購入した車で、しかも初めてMTで走る楽しさを知った彼女。とてもすてきな第二のカーライフ人生のスタートです。これからの彼女と愛車とのカーライフ、ビーカーとしても応援していきたいと思います。

 

 

SNSでシェア

beedriver人気ランキング


search beedriver
beedriver絞り込み検索