※こちらの記事にはプロモーションが含まれています
初めてのマイカーにアルピーヌA110を選んだneneさんは、A110を手に入れて以来、運転することが好きになったという。日々ドライブを楽しんでいましたが、そろそろタイヤ交換の時期に。そこで初めてのタイヤショップに行くことになった彼女に密着してきました!
(※タイヤガーデンでは通常作業PIT内に立ち入ることはできません。作業PITの写真は全て特別な許可の元撮影しています)
「A110に乗る前は運転が嫌いだったんです」と言うのは初めての愛車に、アルピーヌA110を選んだneneさん。A110の美しい佇まいに惹かれて、思い切ってスポーツカーを購入。そしてA110と過ごすうちに運転が好きになったのだとか。車を手に入れて数年。タイヤの交換時期に差し掛かり、初めてのタイヤ選びをすることになりました。
◆neneさんが選んだヨコハマタイヤ「ADVAN FLEVA V701」の特徴
ヨコハマタイヤ「ADVAN FLEVA V701」について詳細はこちらから♪
タイヤについての疑問はプロに聞くのが、もっともスマートな解決策。そこでここでは改めて、愛車に選んだヨコハマタイヤのADVAN FLEVA V701について、タイヤガーデン府中の深澤さんに教えて頂きました!
新品タイヤに履き替えると、ホイールになじむ過程で空気圧が低下することがあるそうです。そこで行いたいのが、100km程度走ったら、空気圧とホイールナットの緩みがないかをチェックすることです。タイヤガーデンでは、新品タイヤに履き替えた車の「100km無料点検」を実施しています。
運転嫌いだった彼女がスポーツカーを買った理由
新しいタイヤに履き替えてさっそくドライブ。その日の目的地は洋食屋クリスマス亭。ここはオーナーが1980年代にアメリカを旅した時に出会ったコーヒーショップがきっかけになったそう。カルフォルニアにあったその店の老主人からお客様をもてなす心を教わり、感動したオーナーがいつか日本でお客様をあたたかくもてなす場を作りたいと思ったことが「クリスマス亭」の始まり。
手作りケチャップの本物オムライスや特製ハヤシライス、ハンバーグステーキといった洋食メニューが充実。ランチ、ディナーだけでなく、パーティメニューの用意もあります。
初めてタイヤを新調する際は、どれを選んだらよいか迷われる人も多いと思います。そんな時の目安となるポイントは大きく2つ。1つは愛車の性格に合うか、そして2つめが普段の車の使い方です。今回のアルピーヌA110は、スポーティでありながら優雅さを持ち合わせたスポーツカーで、彼女の使い方は街乗りメイン。総合的に考えると、走行性能、乗り心地、静粛性を兼ね備えた、オールマイティな特性を持つADVAN FLEVA V701は、大正解の選択だったと思います。
女性が等身大で本音が言える、女性の胸の内を聞く事ができる、女性のためのクルマ生活情報をお届けしていく予定です。女性には女性ならではの視点があって、クルマの楽しみ方、付き合い方があります。等身大の女性流クルマ生活の遊び方、楽しみ方を発見し合って、楽しみましょう!