※こちらの記事にはプロモーションが含まれています
ビーカーでも紹介したなーなさんの愛車、アバルト124spiderに乗せてもらい、大人女子におすすめのドライブプランでデートに出かけてきました。インスタ映えもしてしまう素敵なドライブスポットを紹介します!
目次
ドライブに行く前に新しいタイヤに交換したい
■所在地:東京都練馬区石神井台6-14-3
■営業時間:10:00~18:30 (火曜日定休)
なーなさんの愛車はアバルト124spider。(クルマを選んだ理由などの詳しい詳細はこちらをチェックしてくださいね!)彼女の素敵な愛車、アバルト124スパイダーに乗せてもらい、大人女子におすすめのドライブプランでデートを決行!
でも、その前に・・・
前回の車検で「タイヤはそろそろ交換時期です」とアドバイスを受けたことを気にしていたなーなさんは、ドライブに行く前にタイヤガーデン練馬店に立ち寄って、タイヤを交換してから出発することに。
まとめると、今回彼女がタイヤを選ぶにあたって考えた条件は・・・
①友人を助手席に乗せることがあるので、乗り心地がいいタイヤ
②ロードノイズ(タイヤが地面に触れる音、ゴーとか、ガーなどの音がします)を静かにしたい!
③加えて、124の走りも楽しめるタイヤ
そんな彼女の希望に基づき選んだタイヤは、ヨコハマタイヤのADVAN dB V553(アドバン・デシベル・ブイゴーゴーサン)。こちらのタイヤは、オールマイティにバランスがとれたタイヤですが、その中でも秀でた才能は、持続する静粛性、乗り心地、ウェット性能です。
■ADVAN dB V553の主な特徴
ヨコハマタイヤ「ADVAN dB V553」について詳細はこちらから♪ 動画の解説もあります
タイヤ組み換え、脱着現場に潜入!
今回は特別に許可をいただいて、新しいタイヤへの履き替えを行う現場を見学させていただきました!
なーなさんが驚いたという、タイヤの組み換え作業工程を紹介!
新しいタイヤに履き替えて、ドライブに出発!
新しいタイヤに履き替えて、うきうきのなーなさん。さっそくドライブ開始。今回のドライブスポットのテーマは、インスタ映えする場所
A地点タイヤガーデン練馬店 B地点ガスミュージアム C地点café La Symphonie
タイヤガーデン練馬店からガスミュージアムに向かってクルマを走らせる中で、なーなさんの第一声は「静か~」でした。
ガスミュージアムに到着!ガスの歴史は子供から大人まで楽しめます
■所在地:東京都小平市大沼町4-31-25
■開館時間:10:00 〜 17:00 (休館日:月曜日、年末年始)※月曜日が祝日および振替休日の場合は翌日が休館
東京都小平市にある、ガスミュージアムは都市ガス事業の歴史と暮らしとガスのかかわりについて学ぶことができる歴史博物館です。駐車場の入口は新青梅街道川入口と、滝山南交差点から入る東側入口の2カ所があり、駐車スペースは30台。さらにマイカー好きにうれしいのが、駐車場も館内見学も無料で利用できる点。
駐車場から入ってすぐの場所にあるのが「ガスライトガーデン」。まるでタイムトリップしたかのような、建物と17基のガス灯が出迎えてくれます。造形が異なる1つ1つのガス灯は、とても美しく芸術作品のようでした。ベンチが備えられているので、天気が良い日は、ここでのんびり過ごすのもおすすめです。
■館内はガスの歴史が学べます
インスタ映えもしてしまう、所沢の森の中にある「café La Symphonie(ラ・サンフォニ)」へ
■所在地:埼玉県所沢市新郷204-20
■営業時間:9:30-16:00(定休日: 日・月・平日の祝日)※臨時休業有り
赤いミニローバー目印になっている、カフェ・ラ・サンフォニ。広々とした駐車場はクルマも停めやすく、非日常の雰囲気を漂わせる一軒家のカフェは、思わず写真を撮りたくなる美しい佇まい。店内はアンティークの家具が配置され、天井にはクラシカルなシャンデリアが出迎えてくれます。
結論!大人女子ドライブプランは発見・学び・おいしいもので決まり
女性のためのドライブデートプラン、ともだちを誘って出かけよう
超穴場スポットのインスタ映えする歴史博物館からお洒落なランチスポットも登場